ZOOMによるオンライン授業の概要

 講師の先生方は、パワーポイントのスライドショーに基づいて、ZOOMによるオンライン講義を行います。パワーポイントのスライドショーは、事務局(高野)がカラーのレーザープリンタで印刷し、ホチキスで閉じて受講生の皆様に郵送します。

ZOOMの「資料の共有」を利用してパワーポイントのスライドショーを見せながら講義をすることもできますが、これでは、講義の終了後、受講生の手元には講義資料が何も残りません。そこで、スライドショーの「ハードコピー」を受講生の皆様に郵送するのです


時間割り

事業性評価士コース 1 「見えざる資産(知的資産)」とは何か 

古賀智敏(神戸大学名誉教授、

東海学園大学名誉教授・前副学長)

9月18日(土) 午後1時~午後2時10分
2 経営をデザインする-最新のビジネス価値評価の見方・考え方 9月18日(土) 午後2時30分~午後3時40分
3 KSTモデルとは何かー事業性評価の測定ツールー

高橋靖典(事業性評価士、

中小企業診断士)

9月19日(日) 午前9時~午前10時10分
4 KSTモデルの使い方 9月19日(日) 午前10時30分~午前11時40分
5 KSTモデルの計算技法 9月19日(日) 午前1時~午前2時10分
6 KSTモデルの実践事例 9月19日(日) 午後2時30分~午後3時40分
7 KSTモデルの報告書の作成(1) 9月19日(日) 午後4時~午後5時10分
8 KSTモデルの報告書の作成(2) 9月19日(日) 午後5時30分~午後6時40分
9 知的財産権の評価方法-評価事例・取引事例-

村山信義(弁理士)

9月25日(土) 午後1時~午後2時10分
10 9月25日(土) 午後2時30分~午後3時40分
11 人的資本の価値評価-評価アプローチと評価事例ー

内田恭彦(山口大学教授)

9月26日(日) 午前9時~午前10時10分
12 9月26日(日) 午前10時30分~午前11時40分
試験 課題レポートの提出
事業性鑑定士コース 1 知的資産の価値測定(DCF法)の理論と評価事例 榊原茂樹(神戸大学名誉教授) 9月26(日) 午後1時~午後2時10分
2 知的資産の価値測定(リアルオプション)の理論と評価事例 9月26日(日) 午後2時30分~午後3時40分
3 技術価値評価 甲斐良隆(京都情報大学院大学教授)

10月2日(土) 午後1時~午後2時10分

 

4 10月2日(土) 午後2時30分~午後3時40分
5 10月2日(土) 午後4時~午後5時10分
6 営業力・経営力のイノベーションの評価方法と成功事例 木嶋 豊(亜細亜大学教授・アイピーアライアンス代表取締役)

10月3日(日) 午前9時~午前10時10分

7 10月3日(日) 午前10時30分~午前11時40分
8 新規事業創出の7つの鉄則~物流企業による新規事業開発モデル、コーヒーシステムズ事業の実践事例~ 和田 昇(北海三井倉庫ロジスティクス株式会社代表取締役社長)

10月3日(日) 午後1時~午後2時10分

9 10月3日(日) 午後2時30分~午後3時40分
10 デジタル化、DX(デジタルトランスフォーメーション)とイノベーション 安井肇(Sansan(株)シニアアドバイザー、日本価値創造ERM学会理事) 10月9日(土) 午後1時~午後2時10分
11 魁半導体におけるイノベーションの実践事例 田口貢士(魁半導体代表取締役) 10月9日(土) 午後2時30分~午後3時40分
12 IBM、Samsungの企業理念、組織を動機づける根源とは 西田秀行(元 日本IBM、Samsung、現 NEP Tech. S&S代表) 10月10日(日) 午前9時~午前10時10分
13 Global Networking時代、世界が注目する台湾半導体技術戦略 9月19日(日) 午前1時~午前2時10分
14 企業内での新規事業創出活動について 藤井康弘(事業構想大学院大学教授)

10月10日(日) 午後1時~午前2時10分

 

15 10月10日(日) 午後2時30分~午後3時40分
試験 課題レポートの提出