事業性評価士コース

開講時間:2023年6月(予定)

料金:¥98,000

特典:

・ビジネス・ライセンスとしての資格取得

・事業性評価振興会協力メンバーとして、事業参画

・定期的講演会・懇談会・勉強会に割引参加

コース コマ数 カリキュラム 講師 講義方法
目標 企業価値創造の人材育成講座-企業の継承・発展のための事業性評価入門-

オンデマンド

(準備中)

期待される効果 企業の事業性を評価するための知的財産・無形価値の評価方法・評価ポイントを修得することによって、事業継承やM&Aのための基本的アプローチと手法を学び、今後需要が高まる事業継承やM&A新たな転職の機会を求めようとするビジネスマンに待望なビジネス講座(入門基礎講座)
事業性評価士コース 1 「見えざる資産(知的資産)」とは何か  古賀智敏(神戸大学名誉教授・東海学園大学名誉教授)
2 経営をデザインする-最新のビジネス価値評価の見方・考え方
3 KSTモデルとは何かー事業性評価の測定ツールー 高橋靖典(事業性評価士・中小企業診断士)
4 KSTモデルの使い方
5 KSTモデルの計算技法
6 KSTモデルの実践事例
7 KSTモデルの報告書の作成(1)
8 KSTモデルの報告書の作成(2)
9 知的財産権の評価方法-評価事例・取引事例- 村山信義(弁理士)
10
11 人的資本の価値評価-評価アプローチと評価事例ー 内田恭彦(山口大学教授)
12
試験 課題レポートの提出

ダイジェスト版をご覧ください。